
2025-03-11更新
第51回:教サポの春期講習~新中1のスタートダッシュのためにおさえておきたい5つのこと~
中1最初の数学の学習は、3年間の数学学習を左右します。
算数から数学に進むにあたって、意識しておきたいことは、数学用語をきちんと理解したうえで覚えるということです。(もちろん、小学校で学習した算数用語もきちんとマスターしていることが前提です。)
ここで言う「きちんと理解したうえで覚える」とは、もちろん丸暗記ではなく、「友達など他の人にきちんと説明できる」ということです。
教サポでは、それを可能にする春期講習メニューを提供します。
指導内容は以下の5つとなります。
・文章問題を読んで、四則(+、‐、×、÷)のうちどれを使うのか見分けられること
・速さ・割合の意味と計算
・比の意味と計算
・正負の数の計算
・文字と式
これらをしっかりと学習することで、間違いなくスタートダッシュを決めることができます。
中学校の学習に必要なものから優先的に小学校の復習も行っていくので安心です。
このような点において、教サポの新中1の数学授業は、他とは決定的に違います。
これから塾をお探しの方、中学校からは頑張るぞという方、是非、教育サポートにお越し下さい。