
教室長の骨太教育論~第15回:みんな教サポへ行こう!!~
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
今日は、教室長の骨太教育論の第15回です。テーマは、ずばり、「みんな教サポへ行こう!!」です。
このシリーズも、はや15回。そして、教育サポートは、オンラインで絶賛生徒募集キャンペーン中です。ということで、今回の記事は、恥も外聞も捨てて、集客のために活用させてもらいます。
現在、コロナ禍で、定期テスト、入試と先が見えない状況となっています。そして、オンライン授業に、目新しさから飛びついても、継続と習慣化は簡単ではないようです。
このような状況で、判断を誤ると、致命傷。しかし、しっかりとやることができれば、いつもより簡単にライバルに差をつけることができるはずです。
そうなれば、ここはプロに任せるしかないでしょう。しかも、プロ中のプロに!!教育サポートは、今まで、多くの勉強嫌いな、または勉強が苦手な生徒に逆転勝利をもたらしてきました。さらに、小手先の方法ではなく、勉強の王道をいくスタイルで、生徒とともに戦ってきました。ですから、コロナ禍だろうがなんだろうが、はっきり言って関係ありません。やるべきことを、正しい方法で、必要な量だけやれば、試験内容などに左右されることなく、結果を出すことができます。
とは言え、変わらないといけない部分もあります。常に、塾での対面授業が保証されない現状では、家庭でのオンライン授業に正面から取り組む必要があります。これについては、本当に頑張りました。4月から約2ヶ月で、250本程度の動画(山中のみで1本30分程度)を撮影しました。そして、動画を活用した自主学習の方法を教えてきました。(ノートのまとめ方やメモの取り方など)まだまだ、厳しい指示がないとしっかりと取り組むことができない状態ですが、諦めることなく習慣化するまで粘り強く生徒と一緒に頑張っていく決意です。
そんなこんなで、伝統と革新の教育サポートを選択し、光の見えない中、一緒に勝利を掴みましょう。勝利とは、他人に勝つことだけでなく、自分に勝つことでもあります。そんな教えも自然と身に付く、教育サポートに是非!!お待ちしております。
今回のオンライン広告のランディングページへのリンクを掲載しておきます。
コチラ⇒https://kyoikusupport.com/summer2020_5.html
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

- 第36回:教サポに通って福山市立中に合格した生徒の現在(いま)
- 第35回:2023年広島県公立高校入試制度改革最新レポート
- 第34回:大学ってどんなところ?①~授業編~
- 第33回:20点の生徒が50点を取れる指導法〜教サポは勉強が苦手な生徒を得意にする塾~
- 第32回:国公立大学 2次試験 英語で得点するために必要なこと~
- 公立高校選抜Ⅱ倍率の推移と2022年度大予想!!
- 教サポ流!志望校別合格ロードマップ(広島県公立高校編)
- 教サポ流!志望校別合格ロードマップ(市立福山中学校編)
- 入試情報〈広大附属福山中学校〉国立中学入試
- 入試情報<福山市立 福山中学校>公立中学入試