
2022/5/30 なぜ勉強するんだろう??
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
先日の、中1の授業で、ふとしたことからスイッチが入り、「なぜ勉強するんだろう??」という話になりました。
おそらく、生徒は、勉強をする必要性を本当に理解していなのだろうなというのが実感ですから、それを自覚してもらうところから始めました。
Q「学校の授業、宿題など中1になってから、全力でやらなかったことはありますか?」(塾のことは、私の目が光っていますので、除外しました。)
A「残念ながら、全員が手を挙げる。。。」
Q「食べ物が目の前にあって、空腹で死にそうなのに、それを食べずに寝たことありますか?」
A「ありません。(全員)」
人間は、したいこと、必要だと思うことは、必ずする生き物です。
勉強をしないということは、勉強をする必要がないと思っていることです。
では、目先を変えて、
Q「将来の夢はありますか?」
A「ゲーム、スポーツ、ネイル、司書、看護師etc」
ほうほう。
中には勉強が必要なさそうな職業もありますね。
(生徒はうなずく)
Q「なりたい職業で成功するためには何が必要だと思いますか?」
A「接客、お客さんの要望を知ってそれに応えること、技術」
技術は最後なんですね。
一番多い答えは、接客や顧客ニーズに応える力なんですね。
Q「それを可能にするためには、どんな力が必要でしょうか?」
A「コミュニケーション能力」
Q「コミュニケーション能力は勉強とは関係ない?」
A「あります。」
Q「どの教科?」
A「国語」
そうですね。
国語は大切ですよね。
やっぱり、どの職業にも勉強は必要なようですね。
Q「仕事って何のためにするのかな?」
A「生活のため、家族を養うため、人の役に立つため」
ふむふむ。
究極は、人の役に立つためですよね。
Q「勉強は、問題があって、やり方もあって、答えもある。でも、仕事は、問題を見つけて、やり方を考えて、正解がない。勉強ができない人が、仕事ができるんでしょうか?」
A「・・・・・」
勉強は、仕事の基本ですね。
仕事はもっと難しい。
とまぁ、こんなやり取りをしました。
少しは、勉強の必要性を分かってくれたのかなと思います。
機会があれば、生徒が書いてくれた感想をご紹介したいと思います。
では、この記事を読んだみなさんも、勉強のこと、仕事のこと、そして生きることについて考えてみて下さいね。
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

- 2023/2/8 入試対策無料補習(2月11日(土)・12日(日))
- 2023/2/6 新年度生募集
- 2023/2/3 入試結果報告③
- 2023/2/2 中3公立高校入試勉強法~理科~
- 2023/2/1 季節のメッセージ2023年2月
- 2023/1/31 中3公立高校入試勉強法~社会(歴史)~
- 2023/1/30 入試対策無料補習(2月4日(土)・5日(日))
- 2023/1/27 小学生交換日記
- 2023/1/26 新年度に関するお願い
- 2023/1/25 令和5年2月通信
- 2023/1/24 入試結果報告②
- 2023/1/23 入試対策無料補習(1月28日(土)・29日(日))
- 2023/1/20 小学生交換日記
- 2023/1/19 市立福山中受験への最終アドバイス
- 2023/1/18 高3のみなさん、共通テストお疲れ様でした。
- 2023/1/17 2022/11/21 令和4年度3学期学年末テスト対策無料補習(1/21(土)・22(日))
- 2023/1/16 入試対策無料補習(1月21日(土)・22日(日))
- 本年もよろしくお願いいたします
- 2023/1/13 The message for the 3rd year students of high school
- 2023/1/12 入試結果報告①