
2022-05-25更新
2022/5/25 リスニングの勉強法について
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
今日は、リスニングの勉強法について書きます。
近年は、高校入試や大学入試において、リスニングの重要性がますます大きくなっています。
リスニングの勉強法は正しいものを選択しないと力が全くつかないということが往々にして起こり得ますので、注意が必要です。
それでは、見ていきましょう。
(1)リスニングストラテジーを知る
特に、メモの取り方は重要です。自分なりに、素早くメモを取れる方法を見つけましょう。
(2)英語の音声の特徴を知る
特に、リエゾン(連結・脱落・同化)の知識は必須です。また、文強勢(弱強のリズム)の知識も必須です。意味語は強く読まれ、機能語は弱く読まれます。機能語は意味を伴わない言葉なので、無理に聞き取る必要はないということです。強く読まれる言葉に集中して、全体の意味を把握すればいいのです。
(3)音読を徹底する
自分が読めない語は決して聞き取れません。音読をすることがリスニング力向上の鍵となります。ただし、意味が分かっている文章を音読しましょう。そして、音読になれたら、音声に合わせてシャドーイングをやってみましょう。
(4)ディクテーションをする
ディクテーションもリスニング力をアップするのに最適です。聞き取った英文を文字におこすことで、表現の定着にも役立ちます。単語⇒単文⇒長文と難易度を上げながら挑戦してみましょう。
以上です。
リスニング力は、一日にして成らずです。
地道な作業をコツコツと頑張っていきましょう。
そうすれば、テストでは高得点が期待できるでしょう。
頑張っていきましょう!!
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

瀬戸校ブログ
- 2025/3/17 新高2アンケート ~高1の学習を振り返って~集計結果~
- 第52回:教サポの春期講習~高1でスタートダッシュをするために~
- 2025/3/11 令和7年度入試結果報告⑤
- 2025/3/9 令和7年度入試結果報告④
- 2025/2/28 令和7年度入試結果報告③
- 2025/2/27 令和6年度3学期学年末テスト対策無料補習(3/1(土)・2(日) )
- 2025/2/20 2025年3月通信
- 2025/2/17 令和6年度3学期学年末テスト対策無料補習(2/22(土)・23(日) )
- 2025/2/12 令和6年度3学期学年末テスト対策無料補習(2/15(土)・16(日) )
- 2025/2/10 令和7年度入試結果報告③
- 2025/2/4 令和7年度入試結果報告②
- 2025/2/3 令和6年度3学期学年末テスト対策無料補習(2/8(土)・9(日) )
- 2025/1/28 入試対策無料補習2/1(土)・2(日)
- 2025/1/24 合格する入試当日の過ごし方!(2025年度市立福山中版)
- 2025/1/22 市立福山中学校を受験するみなさんへ
- 2025/1/22 入試対策無料補習1/25(土)・26(日)
- 2025/1/19 2025年共通テスト(英語)分析
- 2025/1/17 令和7年度入試結果報告①
- 2025/1/17 令和6年度3学期学年末テスト対策無料補習(1/18(土)・1/19(日) )
- 2025/1/16 1月の入試対策無料補習について(小6)