
2022-04-27更新
2022/4/27 高3スタンダードクラスの英語授業フォローアップ(単語)
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
今日は、高3スタンダードクラスの英語授業のフォローアップをします。
単語の語法について、授業で取り扱わなかったものを説明します。
(1) jam
「混雑」という意味です。traffic jamで「交通渋滞」という意味になります。ちなみに、「にぎやかな通り」は a busy streetとなります。
(2) sacrifice
「犠牲」という意味です。for the sacrifice of Aで「Aを犠牲にして」という意味で用いられます。
(3) privilege
「特権」という意味です。be privileged to V原形で「Vできることに恵まれている」という意味で用いられます。
(4) spill
「~をこぼす」という意味です。It is no use crying over spilled milk.で「覆水盆に返らず。」という諺を表します。
(5) command
「~を命じる」という意味です。command a fine viewで「見晴らしが良い」という意味で用いられます。
(6) submit
「~を提出する」という意味です。同じ意味で用いられる表現に、hand in Aがあります。
(7) distinguish
「~を見分ける」という意味です。distinguish A from Bで「AとBを区別する」という意味で用いられます。同じ意味で用いられる表現に、tell A from Bがあります。
以上です。
しっかり読んで、単語力をアップさせて下さいね。
それでは、頑張っていきましょう!!
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

瀬戸校ブログ
- 2022/6/24 小学生交換日記コメント紹介
- 2022/6/23 キャンペーン期間が残りわずかです!!
- 2022/6/22 試験(定期テスト)期間中の自習室の利用について
- 2022/6/21 中学生の英語学習について(定期テスト対策)
- 2022/6/20 令和4年度1学期期末テスト対策無料補習(6/25(土)・26(日))
- 2022/6/17 小学生交換日記コメント紹介
- 2022/6/16 夏期講習前早期入会キャンペーン
- 2022/6/15 令和4年度1学期中間テスト結果
- 2022/6/14 令和4年7月通信
- 2022/6/13 令和4年度1学期期末テスト対策無料補習(6/18(土)・19(日))
- 2022/6/10 小学生交換日記コメント紹介
- 2022/6/9 子どもに「言うことを聞かない」と嘆くのはやめませんか??
- 2022/6/8 歴史を好きになって欲しい
- 2022/6/7 どうして勉強ができるようにならないのか??
- 2022/6/6 新クラス増設のご案内
- 2022/6/3 小学生交換日記コメント紹介
- 2022/6/2 骨太教育論に新しい記事をアップしました
- 2022/6/1 季節のメッセージ(2022年6月)
- 2022/5/31 なぜ勉強するんだろう?~中1生との授業後感想文~
- 2022/5/30 なぜ勉強するんだろう??