
2022-04-27更新
2022/4/27 高3スタンダードクラスの英語授業フォローアップ(単語)
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
今日は、高3スタンダードクラスの英語授業のフォローアップをします。
単語の語法について、授業で取り扱わなかったものを説明します。
(1) jam
「混雑」という意味です。traffic jamで「交通渋滞」という意味になります。ちなみに、「にぎやかな通り」は a busy streetとなります。
(2) sacrifice
「犠牲」という意味です。for the sacrifice of Aで「Aを犠牲にして」という意味で用いられます。
(3) privilege
「特権」という意味です。be privileged to V原形で「Vできることに恵まれている」という意味で用いられます。
(4) spill
「~をこぼす」という意味です。It is no use crying over spilled milk.で「覆水盆に返らず。」という諺を表します。
(5) command
「~を命じる」という意味です。command a fine viewで「見晴らしが良い」という意味で用いられます。
(6) submit
「~を提出する」という意味です。同じ意味で用いられる表現に、hand in Aがあります。
(7) distinguish
「~を見分ける」という意味です。distinguish A from Bで「AとBを区別する」という意味で用いられます。同じ意味で用いられる表現に、tell A from Bがあります。
以上です。
しっかり読んで、単語力をアップさせて下さいね。
それでは、頑張っていきましょう!!
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

瀬戸校ブログ
- 2023/5/31 高校生英語の本番的中テストの作成ついて
- 2023/5/30 中3のみなさん、初めての模試お疲れ様でした
- 2023/5/26 中1・2スタンダードクラスの授業について
- 2023/5/25 教室長の骨太教育論に「第39回:自主ノートは最強の宿題だけど。。。」をアップしました
- 2023/5/24 本番的テスト(英語)の採点を受けて下さい
- 2023/5/23 令和5年1学期中間テスト結果速報①
- 2023/5/22 テスト週間も大詰めです
- 2023/5/18 合格体験記⑦(Yさん・市立福山中学校)
- 2023/5/17 教室長の骨太教育論に、「第38回:応用力って何だろう??」をアップしました
- 2023/5/16 6月通信
- 2023/5/15 令和5年度1学期中間テスト対策無料補習
- 2023/5/12 教室長の骨太教育論に、「第37回:質問の重要性」をアップしました
- 2023/5/11 本番的中テスト作成にご協力下さい。(中間テストのある高校生)
- 新高1生初めての中間テストのサポートをします!!
- 2023/5/9 中間テストがスタートします
- 2023/5/8 季節のメッセージ2023年5月
- 2023/4/28 GW中の休校日について
- 2023/4/27 GW中の課題について
- 2023/4/26 令和5年度1学期中間テスト対策無料補習
- 2023/4/21 うれしいことがありました。