
2022/4/7 春期講習到達度確認テスト結果(中1)
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
今日は、中学校の入学式ですね。
中1のみなさん、ご入学おめでとうございます🌸
さて、春期講習に実施した到達度確認テストの結果(中1)を集計したので、ご報告します。*本日、判明分のみ
まずは、平均点から。
英語⇒89点
数学⇒87点
一見、よさそうですね。
しかし、詳しく見てみると、結果が二分されていることが分かります。
高得点を取った生徒と結果が振るわなかった生徒を分けたものはなんでしょうか??
その理由は、2つあります。
1つ目。
暗記をきちんとできるかそうでないか。
この点は大きいです。
小学校の頃、テスト勉強や受験勉強をしっかりしてきたかどうかという経験値が差になっている気がします。
中学校では、きちんと頭に入れきるということを意識してやっていきましょう。
2つ目。
負の転移に打ち勝つことができたかどうか。
難しい言葉なので、簡単に説明しますね。
新しいことを次々と習うと、やり方がごちゃごちゃになりますよね?
それをきちんと区別できているか?ということです。
特に、似ているものを区別することは難しいです。
今回のテストも、この区別ができているかが点数を大きく分けました。
どんな負の転移があったのでしょうか?
<英語>
ローマ字の記述法と英語特有の記述法
例)piano—–ローマ字の記述法に近い、watch—–英語特有の記述法(wochiと書く生徒がいます。)
<数学>
かっこがない正負の数の加法・減法とかっこがある正負の数の加法・減法
正負の数の加法・減法と正負の数の乗法・除法
これらは、しっかりと区別する必要があります。
まだまだ、中間テストまでは時間があります。
しっかりと復習しましょう。
復習は、勉強の中で一番大事ですよ!!
それでは、一緒に頑張っていきましょう!!
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

- 2023/5/26 中1・2スタンダードクラスの授業について
- 2023/5/25 教室長の骨太教育論に「第39回:自主ノートは最強の宿題だけど。。。」をアップしました
- 2023/5/24 本番的テスト(英語)の採点を受けて下さい
- 2023/5/23 令和5年1学期中間テスト結果速報①
- 2023/5/22 テスト週間も大詰めです
- 2023/5/18 合格体験記⑦(Yさん・市立福山中学校)
- 2023/5/17 教室長の骨太教育論に、「第38回:応用力って何だろう??」をアップしました
- 2023/5/16 6月通信
- 2023/5/15 令和5年度1学期中間テスト対策無料補習
- 2023/5/12 教室長の骨太教育論に、「第37回:質問の重要性」をアップしました
- 2023/5/11 本番的中テスト作成にご協力下さい。(中間テストのある高校生)
- 新高1生初めての中間テストのサポートをします!!
- 2023/5/9 中間テストがスタートします
- 2023/5/8 季節のメッセージ2023年5月
- 2023/4/28 GW中の休校日について
- 2023/4/27 GW中の課題について
- 2023/4/26 令和5年度1学期中間テスト対策無料補習
- 2023/4/21 うれしいことがありました。
- 2023/4/20 2023年5月通信
- 2023/4/19 合格体験記⑥(Sくん・尾道市立大学)