2022/3/6 3月講座(現中3生対象入試対策直前講座)レポート③
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
3月講座4、5日目終了しました。
まずは、前の記事の理科の答えを掲載します。
(1)
力学的エネルギー保存の法則:
摩擦や抵抗がない状態で、運動エネルギーと位置エネルギーの総和が常に一定に保たれる法則
エネルギー保存の法則:
摩擦等で熱となって逃げるエネルギーも含め、エネルギーの総和が常に一定に保たれる法則
(2)凝灰岩は、火山の噴火による火山灰でできた層であり、火山の噴火があった時期を調べれば堆積した時期が分かることと、火山灰は広範囲に飛散するので複数の地層を比較検討できことによる。
(3)化学反応の前後では、原子の組み合わせは変わるものの、原子の種類と数は変わらない。また、全体の質量は一定に保たれる。なお、気体が発生する化学変化で、空気中にその気体が逃げる場合は、質量保存の法則は成立しない。蓋をしたビンの中で行うなどすれば成立する。
(4)①2Cu+O2→2CuO、②2Mg+O2→2MgO、③NaHCO3+HCl→NaCl+H2O+CO2
(5)①4:1:5、②3:2:5
次に、英語の使える表現を確認しましょう。
これを使いこなせば、得点力アップ間違いなしです!!
(1) I agree.(賛成です。)
(2) I don’t agree.(反対です。)
(3) I think so, too.(私もそう思います。)
(4) I think (that) S(主語) should V原形.(SはVするべきだと思います。)
例文:I think (that) he should hold an interesting event which young people can join at his cafe.(私は、彼は、彼の喫茶店で若者が参加できる面白いイベントを開催するべきだと思います。)
(5) It is 形容詞 for 人 to V原形.(人にとってVすることは形容詞です。)
例文:It is important for young people to think their town is a good place to live in.(若者にとって自分たちの町が住むのにいい場所だと思うことは重要なことです。)
加えて、マンガを用いた英作文が出題されますが、内容を正確に表す英文を自分で作って書くよりも、少々言葉足らずやズレていても自分が知っている間違いない英文を書くことのほうが重要です。
以上です。
それでは、最後の瞬間まで、一緒に頑張っていきましょう。
みなさんの家庭学習が少しでも充実してくれれば幸いです。
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓
- 2024/12/22 冬期講習期間の学習について
- 2024/12/15 冬期講習まであと1週間です。
- 2024/12/9 冬期講習のご案内
- 2024/12/3 小学受験クラスへのご案内
- 2024/12/3 季節のメッセージ2024年12月
- 2024/11/29 英検攻略法
- 2024/11/27 12月の入試対策無料補習について(小6・中3・高3)
- 2024/11/26 令和6年度2学期期末テスト対策無料補習(11/30(土)・12/1(日) )
- 2024/11/20 令和6年度2学期期末テスト対策無料補習(11/23(土)・11/24(日) )
- 2024/11/11 令和6年度2学期期末テスト対策無料補習(11/16(土)・11/17(日) )
- 2024/11/7 季節のメッセージ2024年11月
- 2024/11/6 令和6年度2学期期末テスト対策無料補習(11/9(土)・11/10(日) )
- 2024/11/3 11月の入試対策無料補習について(小6・中3・高3)
- 2024/10/29 令和6年度2学期期末テスト対策無料補習(11/2(土)・11/4(月) )
- 2024/10/23 中2・3スタンダードクラスについて
- 2024/10/22 1学期中間テスト結果(市立福山中・近大福山中)
- 2024/10/19 2024年11月通信
- 2024/10/9 なかなか定着しないこと②
- 2024/10/4 なかなか定着しないこと
- 2024/10/2 令和6年度2学期期末テスト対策無料補習(10/5(土)・10/6(日) )