
2023-02-16更新
2023/2/16 公立高校入試の自己表現について①
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
今日は、公立高校入試の自己表現について書きます。
1回目は、文章作成についてです。
5分間のプレゼンテーションで話す分量は、文字数にして1600語ということです。
文章の構成は、「自分が頑張ってきたこと」→「具体的なエピソード」→「それを通して学んだこと、どうやって高校生活で活かすか」とするといいでしょう。
大事なのは、1600語という分量に惑わされずに、頑張ってきたこと、学んだこと、高校での目標を端的に表現できる状態にしておくことです。
具体的なエピソードは、それらに説得力を持たせる味付けに過ぎないことを理解しておきましょう。
とはいえ、素敵なエピソードは、何よりも話者の個性を分かりやすく伝えてくれるでしょう。
また、「頑張ったこと」「エピソード」「目標」の間に整合性があることを必ず確認しましょう。
例えば、エピソードが頑張ったことを伝えるために効果的なものなのか?頑張ったことが高校での目標達成に必要不可欠な原動力になるか?などです。
これらのことに留意して文章を完成させましょう。
本番では30分しか時間がありませんので、全てを丸暗記するのではなく、伝えるべきことを端的に骨組みとして用意しておくことが望ましいと思います。
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

瀬戸校ブログ
- 2025/6/15 令和7年度1学期期末テスト対策無料補習(6/21(土)・6/22(日) )
- 2025/6/11 令和7年度1学期期末テスト対策無料補習(6/14(土)・6/15(日) )
- 2025/6/9 教室や送迎車への忘れ物について
- 2025/5/28 中3英語~語法~
- 2025/5/26 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/31(土)・6/1(日) )
- 2025/5/22 1学期中間テスト結果速報~新中1クラスで100点が3名出ました!!~
- 2025/5/21 適性・作文クラスの授業について
- 2025/5/14 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/17(土)・18(日) )
- 2025/4/30 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/10(土)・11(日) )
- 2025/4/24 近況報告
- 2025/3/31 春期講習中1英語必修プリント
- 2025/3/21 小6のみなさん、卒業おめでとうございます!!
- 2025/3/19 春期講習生募集中!!
- 2025/3/17 新高2アンケート ~高1の学習を振り返って~集計結果~
- 第52回:教サポの春期講習~高1でスタートダッシュをするために~
- 2025/3/11 令和7年度入試結果報告⑤
- 2025/3/9 令和7年度入試結果報告④
- 2025/2/28 令和7年度入試結果報告③
- 2025/2/27 令和6年度3学期学年末テスト対策無料補習(3/1(土)・2(日) )
- 2025/2/20 2025年3月通信