
2023-02-16更新
2023/2/16 公立高校入試の自己表現について①
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
今日は、公立高校入試の自己表現について書きます。
1回目は、文章作成についてです。
5分間のプレゼンテーションで話す分量は、文字数にして1600語ということです。
文章の構成は、「自分が頑張ってきたこと」→「具体的なエピソード」→「それを通して学んだこと、どうやって高校生活で活かすか」とするといいでしょう。
大事なのは、1600語という分量に惑わされずに、頑張ってきたこと、学んだこと、高校での目標を端的に表現できる状態にしておくことです。
具体的なエピソードは、それらに説得力を持たせる味付けに過ぎないことを理解しておきましょう。
とはいえ、素敵なエピソードは、何よりも話者の個性を分かりやすく伝えてくれるでしょう。
また、「頑張ったこと」「エピソード」「目標」の間に整合性があることを必ず確認しましょう。
例えば、エピソードが頑張ったことを伝えるために効果的なものなのか?頑張ったことが高校での目標達成に必要不可欠な原動力になるか?などです。
これらのことに留意して文章を完成させましょう。
本番では30分しか時間がありませんので、全てを丸暗記するのではなく、伝えるべきことを端的に骨組みとして用意しておくことが望ましいと思います。
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

瀬戸校ブログ
- 2023/3/24 明日から春期講習がスタートします
- 2023/3/23 令和4年度3学期学年末テスト結果
- 2023/3/22 配布物について
- 2023/3/20 合格体験記③
- 2023/3/17 合格体験記②
- 2023/3/16 合格体験記①
- 2023/3/15 令和5年4月通信
- 2023/3/14 令和5年度入試合格実績(全校舎分最終)
- 2023/3/13 春期講習生大募集!!
- 2023/3/10 公立高校入試結果
- 2023/3/9 配布物について
- 2023/3/8 大学入試結果(3月7日(火)発表分)
- 2023/3/7 大学入試結果(3月6日(月)発表分)
- 2023/3/6 合格発表
- 2023/3/3 新中1初授業
- 2023/3/2 新年度スタートしました!!
- 2023/3/1 季節のメッセージ2023年3月
- 2023/2/28 令和5年3月通信
- 2023/2/27 公立高校入試スタート
- 2023/2/24 小学生交換日記