
2022-08-09更新
2022/8/9 夏期講習14日目
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
今日は、特に中学生の授業の受け方について書きます。
まず、ノートの写し方です。
ミスがないように写すのは当然のこととして、先生が説明しているときは集中して聞き、書くときは素早く写すなどのスキルを身に付けて下さい。
また、答えを書くことを目的としてはいけません。その途中の考え方などもきちんとメモしましょう。
自分のやり方で答えが合っているからといって、先生から提示されたやり方を無視してはいけません。
より効率がいいやり方を見逃したり、たまたま答えが合っているだけといったこともよくあるからです。
最後に、英語の授業では、書くことに注意が向きがちですが、発音にもしっかりと注意を向けることが大切です。
リスニング対策はもちろん、発音はスペルを思い出す手掛かりになります。
軽視してはいけません。
それでは、以上の点に気を付けて、今日も、一緒に頑張っていきましょう!!
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

瀬戸校ブログ
- 2023/10/3 令和5年度2学期中間テスト対策無料補習(10/7(土))
- 季節のメッセージ2023年10月
- 2023/9/29 10月通信
- 2023/9/26 令和5年度2学期中間テスト対策無料補習(9/30(土)・10/1(日))
- 2023/9/25 入試対策無料補習(中3・高3)
- 2023/9/20 入試対策無料補習について(小学生受験クラス)
- 2023/9/19 令和5年度2学期中間テスト対策無料補習(9/23(土)・24(日))
- 2023/9/14 高校生へのお知らせとお願い
- 2023/9/11 お知らせとお願い
- 2023/9/6 9月通信
- 2023/9/4 季節のメッセージ2023年9月
- 2023/9/1 夏期講習終了!
- 2023/8/16 明日から夏期講習後半戦スタートです
- 2023/8/6 夏期講習進捗報告
- 2023/7/26 高校生英語力アップの夏に
- 2023/7/25 教室環境と感染症対策について
- 2023/7/24 夏期講習スタート
- 2023/7/19 教室長の骨太教育論に「第40回:中学入試をハックで乗り切ってはダメ」をアップしました
- 2023/7/18 夏期講習特集記事③
- 2023/7/14 令和5年度1学期期末テスト結果速報③