
2022-05-09更新
2022/5/9 中1スタンダードクラス授業へのフォローアップ(英語)
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
今日は中1スタンダード授業へのフォローアップ(英語)をします。
ローマ字、アルファベット、英単語、自己紹介、文法(主語とbe動詞)と学習を進め、いよいよ教科書本文に入りました♪
まずは、音読ということで、先週の金曜日は音読を中心に授業を行いました。
その中で、日本語にはない、英語独特のリエゾンという現象に触れました。
リエゾンは、連結・脱落・同化の3種類から成ります。
Unit1の本文では、この中の、連結と同化がありましたので、指導しました。
それでは、振り返ってみましょう。
(1)連結
I’m a は、単語ごとに発音すると、アイム アとなります。
しかし、I’mのmとaが連結して、I maとなり、アイ マと発音されます。
また、Nice to meet youも、ナイス トゥ ミートゥ ユーとなりますが、meetのtとyouのyが連結して、mee tyouとなり、ミー チューと発音されます。
(2)脱落
student thereは、tが2つ続く形になっています。そういった場合には、tがひとつ分脱落することがあります。studen thereとなり、スチューデン ゼアーと発音されます。
いかがでしょうか?
英語の学習では、英単語ひとつひとつの発音ばかりがクローズアップされますが、通じる英語を話すためには、文単位での発音も重要となってきます。
こういったことをひとつひとつマスターして、自信を持って素敵な英語を話せるようになりましょう。
それでは、一緒に頑張っていきましょう!!
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

瀬戸校ブログ
- 2022/6/28 令和4年度1学期期末テスト対策無料補習(7/2(土)・3(日))
- 2022/6/27 1学期期末テストおすすめ動画(数学)
- 2022/6/24 小学生交換日記コメント紹介
- 2022/6/23 キャンペーン期間が残りわずかです!!
- 2022/6/22 試験(定期テスト)期間中の自習室の利用について
- 2022/6/21 中学生の英語学習について(定期テスト対策)
- 2022/6/20 令和4年度1学期期末テスト対策無料補習(6/25(土)・26(日))
- 2022/6/17 小学生交換日記コメント紹介
- 2022/6/16 夏期講習前早期入会キャンペーン
- 2022/6/15 令和4年度1学期中間テスト結果
- 2022/6/14 令和4年7月通信
- 2022/6/13 令和4年度1学期期末テスト対策無料補習(6/18(土)・19(日))
- 2022/6/10 小学生交換日記コメント紹介
- 2022/6/9 子どもに「言うことを聞かない」と嘆くのはやめませんか??
- 2022/6/8 歴史を好きになって欲しい
- 2022/6/7 どうして勉強ができるようにならないのか??
- 2022/6/6 新クラス増設のご案内
- 2022/6/3 小学生交換日記コメント紹介
- 2022/6/2 骨太教育論に新しい記事をアップしました
- 2022/6/1 季節のメッセージ(2022年6月)