6月通信(瀬戸校)
6月通信
6月の塾休校日:6月7日(日)、6月14日(日)、6月21日(日)、6月28日(日)の予定です。中学校、高校の定期テストの補習日で開校となる可能性があります。
お世話になっております。この度は、大変な状況の中、家庭学習サポートに多大なご協力をいただき誠にありがとうございます。現在、校舎での授業に戻っております。家庭学習サポートで足りなかった点の補充と、再び家庭学習サポートに切り替わった場合に備えて、自己学習能力を身に付けていけるよう工夫した授業を行って参ります。以下各クラスの様子です。
<小学生>
塾が再開して、喜んでいる生徒が多いです。家庭学習サポートだけでは、理解不十分に感じていた生徒が少なからずおり、対面で指導してもらえることを喜んでいる様子でした。今後は、自己学習能力の向上が課題と言えそうです。中学校以降の学習も意識しつつ、しっかりと指導していきます。
<中学生>
家庭学習サポートを通して、様々な課題が見えてきました。「学習の動機」「集中力」「理解力」「応用力」「情報収集力」の伸長が急務です。これらをしっかりと指導していき、再び家庭学習サポートに切り替わった場合には、力を発揮できるようにしていきます。具体的には、宿題に動画視聴を加え、集中力を鍛えます。また、動画では全てを説明しきれないですから、不足分を自分で調べるなどしてもらい、「情報収集能力」を鍛えます。さらに、学習の動機付けとして、オンライン授業の心得を解説した動画も作成しておりますので、是非、ご視聴下さい。
瀬戸校中学・高校生用オンライン授業の心得~動画の取扱説明書~
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=igMD0GptDBo&t=1s
<高校生>
さすが高校生だけあって、しっかりと家庭学習に取り組むことができました。上記の記載した中学生の課題はほぼクリアしていたように思います。しかし、この期間を通して感じたことは、「学習管理能力」の不足です。自分で学習計画を立て、目標に向かって積み上げていくことができなかった生徒が見られたのは残念でした。苦手が分かっているのに、また自由に視聴できる動画教材があるにも関わらず、活用するなどの積極性が見られませんでした。卒業後、大学や社会では、「自己管理能力」「自己分析力」「段取り力」などが求められます。今のうちから、目標を達成するために必要な能力を自ら獲得していきましょう。中学生同様、動画を是非ご視聴下さい。きっと役に立つはずです。
瀬戸校中学・高校生用オンライン授業の心得~動画の取扱説明書~
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=igMD0GptDBo&t=1s
以上です。保護者の方におかれましても、生徒の学習の様子をつぶさに見られることが増えた期間であったと思います。その分、ご心配事も増えたのではないでしょうか。なかなか校舎での面談は難しい状況ですが、お電話での面談は大歓迎です。ご質問やご相談等がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。よろしくお願いいたします。
教育サポート瀬戸校
教室長 山中 紘二
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

- 2025/3/12 新年度生大募集!!
- 2023/11/27 令和5年度2学期期末テスト対策無料補習(12/2(土)・12/3(日))
- 2023年10月分授業料の振替日について
- 2023/6/26 令和5年度1学期期末テスト対策無料補習(7/1(土)・2(日))
- 大学生になって感じたこと①
- 卒業生からのアドバイス(テスト勉強について②)