お問い合わせ
お問い合わせ

東尾道校ブログ

東尾道校ブログ
2025-06-18更新

2025/6/18 本格的に梅雨の時期となりました。

いつもお世話になっております。教育サポート東尾道校の加藤です。

今週はとても暑く、先週と比べても気温が高い日が続いております。これから夏本番がやってくることになるでしょう。水筒などはお忘れなく、熱中症などには十分お気をつけてお過ごしください。

期末テストの時期となり、対策補習も始まりました。提出物類は必ず全て終わらせて、その上でテストのために練習問題を解いたり、必要事項の暗記をしたりしていきましょう。

暗記系のものは寝る前に覚えるのがお勧めです。寝ている間に記憶の定着がされるので、その直前にやっておくと効率的です

さて、話は変わりますが、昨今ではSNSを通じて様々な問題が起きています。SNSでの、未成年者への声かけ事案なども増加しているようです。

以前から、インターネット上のスラングで「出会い厨」などと呼ばれる人たちはいました。2000年代であればmixi、2010年代であればtwitterなどで「会ってみたい」と声をかける人たちのことです。彼らも彼らでかなり怪しく、特に未成年の子にとっては危険である可能性が高かったため、当時から注意を促されていましたが、今回ご紹介する事案との大きな違いは、「少なくともSNS上で会話をしていた」という点です。会話をすれば安全というわけでも、SNS上の会話で信頼できる人か判断できるわけでもありませんが……

昨今では、「SNS上ですら話したことがないのに声をかけてくる」という事案が頻発しているようです。これに関して私が思うのは、「迷惑メールや詐欺電話と同じだな」ということです。数撃ちゃ当たるの精神、それも「ひっかかる相手が現れるまでやる」というのが「個人として見ていないのだろうな」と思えます。相手を馬鹿にしていなければできない行為だとも思います。

生徒のみなさんは、こういった事案に対しては無視やブロックをして下さい。また、しつこい事案であれば保護者さんなどにも相談するようにしてください。こういった事案は「騙されやすい馬鹿が引っかかればいい」と思っている悪意ある存在によるものです。そういったメッセージが届いたら憤りを感じるべきなのです。

残念ながら、塾として、いざという時に直接何か行動したりは非常に難しいです。ですが、生徒さんの相談に乗ったり、こういった話をしてあらかじめ危険なことを危険だと教えたりといったことはできます。

保護者さんとも、聞いた話などでも構いませんので、情報の共有ができればと思っております。小さなことでも、何かありましたら教えて頂けたら幸いです。

 

[1学期期末テスト対策補習日程(予定)]

①6/21(土) 19:30~22:00

6/22(日) 14:00~19:00(中学生)、17:00~22:00(高校生)

②6/28(土) 19:30~22:00

6/29(日) 16:00~21:00

③7/5(土) 19:30~22:00

7/6(日) 13:00~15:00

 

[期末テスト対策補習対象学校]

高西中学校①

みなと中学校①②

市立福山高校①

大門高校①

尾道北高校②

葦陽高校②

倉敷高校②③

 

今後とも教育サポートをよろしくお願い致します。

 


各校のご紹介
校舎名をクリックすると詳細を表示します。
お近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォーム