お問い合わせ
お問い合わせ

加茂・駅家校ブログ

加茂・駅家校ブログ
2025-10-30更新

2025/10/30 調べるということ

いつもお世話になっております。教育サポート加茂・駅家校の加藤です。

さて、めまぐるしく変化する社会の中、様々なニュースが報じられていますね。受験生の皆さんは「この中から時事問題が出るんだろうな」と思って見ているかもしれません。

数多くのニュースが報じられる中、著名人やインフルエンサーがさもそれらしい根拠で「このニュースの裏にはこういうことがある」と言うことがあります。もちろん、それが正しい時も、間違っている時もあります。しっかり下調べをして発信している人もいれば、無責任に情報を垂れ流しているだけの人もいます。複雑化した社会では、ただ一側面だけを見て、それを根拠に物事を判断できるとは限りません。

センセーショナルな内容とそれらしい根拠が結びついたとき、人間の脳はそれを正しいことのように感じます。そういったことに流されすぎないためには、しっかりと批判的な目線で物事を見る必要があります。

「調べる」という行動についても、「正しいと思って調べる」のと「間違っているかも」と思って調べるのとでは違います。特にインターネットを使って調べる際、例えば「うるおう」は漢字をどう書くのかなど、事実しか出てこない場合はいいですが、いろんな意見があるようなこと(政治的なものであったり)については「○○政策 間違っている」などと検索すると、その政策が悪いものだったと主張する人の意見が多くヒットしますね。そういったバイアスもかかり、「自分(または自分が信じる主張者)の意見は正しい」と認識してしまいがちです。

調べるにしても、調べる際にどちらかに偏った調べ方をするのは良くないということです。

最近は「情報」が高校で必修科目になったこともあり、こういった情報リテラシーに関しての話も世間に広まっていくことでしょう。ですが、学校での学習と実生活がなかなか結びつきにくいというのもやはり昔からの課題とされているように、自ら意識してそういった批判的思考を持つ必要があるのでしょうね。

期末テストの補習について、再掲しておきます。受験生は下記の日程について、どの日も参加してもらって構いません。あらかじめ担当講師にお伝えください。

[2学期期末テスト対策補習日程(予定)]

①11/8(土)16:00~22:00

11/9(日)10:00~15:00

②11/15(土)16:00~22:00

11/16(日)10:00~15:00

③11/22(土)16:00~22:00

11/23(日)10:00~15:00

11/24(月・祝)12:30~15:00(通常授業を含む)

④11/29(土)16:00~22:00

11/30(日)13:00~18:00(※尾道校で行います。)

[テスト対策補習対象学校]

加茂中学校3年生①

加茂中学校1・2年生②

駅家中学校①

神辺中学校①

幸千中学校①②

府中高校③

盈進中・高校④

近大附属福山高校④

 


各校のご紹介
校舎名をクリックすると詳細を表示します。
お近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォーム