
2022/3/17 中1授業のフォローアップ(数学編)
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
今日は、中1授業のフォローアップをしたいと思います。
中1生、遅い時間、19:30~22:00という長丁場、負けずに頑張っています。
そんな生徒達を応援するべく、この記事を書きます。
以下の点に注意して学習すれば、数学はバッチリです!!
<数学>
(1)正負の数の加法
同符号→共通の符号を書き、数字を足し算する。
異符号→数字が大きいほうの符号を選択し、数字を引き算する。
①+5+3
同符号なので、符号は共通の+となる。そして、5と3を足し算する。よって答えは、+8となる。
②+5-3
異符号なので、符号は数字が大きい5についている+となる。そして、5と3を引き算する。よって答えは、+2となる。
③-5+3
異符号なので、符号は数字が大きい5についている-となる。そして、5と3を引き算する。よって答えは、-2となる。
④-5-3
同符号なので、符号は共通の-となる。そして、5と3を足し算する。よって答えは、-8となる。
(2)正負の数の加法かっこ
かっこの外し方をマスターしましょう。
①先頭のかっこはそのまま外す。
②後ろのかっこは以下のルールで外す。
+(+ → +、+(- → -、-(+ → -、-(- → +
同符号が並んだら+、異符号が並んだら-にして外すと覚えましょう。
このルールは、乗法・除法でも役立ちます。
例題)
①(+5)+(+3)
=+5+3 ←先頭はそのまま、後ろは、+(+なので+となる。
=+8 ←ここの計算は(1)で説明したものになる。
②(+5)+(-3)
=+5-3
=+2
③(-5)-(+3)
=-5-3
=-8
④(-5)-(-3)
=-5+3
=-2
以上です。いかがでしたか?
上記の点に気を付けることができれば、中間テストで高得点間違いなしです!!
それでは、一緒に頑張っていきましょう!!
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

- 2025/8/16 お盆休みも終盤です!!
- 2025/7/9 2025年度1学期期末テスト結果速報
- 夏期講習の留意点
- 2025年度夏期講習のご案内
- 2025/6/25 令和7年度1学期期末テスト対策無料補習(6/28(土)・6/29(日) )
- 2025/6/15 令和7年度1学期期末テスト対策無料補習(6/21(土)・6/22(日) )
- 2025/6/11 令和7年度1学期期末テスト対策無料補習(6/14(土)・6/15(日) )
- 2025/6/9 教室や送迎車への忘れ物について
- 2025/5/28 中3英語~語法~
- 2025/5/26 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/31(土)・6/1(日) )
- 2025/5/22 1学期中間テスト結果速報~新中1クラスで100点が3名出ました!!~
- 2025/5/21 適性・作文クラスの授業について
- 2025/5/14 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/17(土)・18(日) )
- 2025/4/30 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/10(土)・11(日) )
- 2025/4/24 近況報告
- 2025/3/31 春期講習中1英語必修プリント
- 2025/3/21 小6のみなさん、卒業おめでとうございます!!
- 2025/3/19 春期講習生募集中!!
- 2025/3/17 新高2アンケート ~高1の学習を振り返って~集計結果~
- 第52回:教サポの春期講習~高1でスタートダッシュをするために~