
2025/5/21 適性・作文クラスの授業について
こんにちは、福山市の学習塾、教育サポート瀬戸校です。
現在、教育サポート瀬戸校には、市立福山中学校合格を目指すたくさんの小学校6年生が在籍しています。
本校では、小学校6年生までの算数⇒受験算数・理科⇒市立福山中学校の過去問演習というルートで受験勉強を行っていきます。
6月から、本格的に過去問演習を取り入れていく予定です。
過去問演習は、きちんとした取り組み方をしなければ、せっかくの努力が無駄になってしまいます。
そうならないために、心構えとして知っておいて欲しいことを下に記載しておきますので、しっかりと読んで6月を迎えて下さい。
①あいさつ、返事をきちんとする。
②約束を守る。(宿題は必ずやってくる。)
③整理整頓をする。(配布したプリント類は、すぐに使える形で整理整頓しておく。)
④問題をしっかりと読む。
⑤習っていない問題に出会っても、すぐに無理だと判断せずに、それまでに習ったことを活用してなんとか解こうとする。
⑥分からない問題は、分からない箇所を明確にし、自分で調べたり、講師に適切に質問したりする。
⑦答えだけでなく過程を大事にする。(答えが出た過程を書き残したり、途中式を書き残したりする。)
⑧⑦の一環として、答えではない過程に関する発問をする。難しい発問ですが、それに対して不快感を示したりせずに真剣に向き合う。(この発問に答えることができるようになることが市立福山中学校合格にとって必須です。)
⑨間違えた場合、何が原因だったか把握し、改善するように努める。(自分と向き合うことは大変ですが、それなしには学力向上は難しいと理解して下さい。)
⑩「できないこと」「間違えたこと」に対して、ネガティブな感情を持ち、自己肯定感を下げたり、学習意欲を失くしたりすることがないようにする。(「できないこと」「間違えたこと」を突き付けられることは、ネガティブなことではなく、成長のチャンスだとポジティブに受け止められるようになること。)
⑪一度学習した内容は、家庭でしっかりと復習して、いつでもできるようにしておくこと。
以上です。
これまで合格してきた先輩は、これらのことがしっかりとできていた生徒が多かったように思います。
合格に近づける自分になるためにも、是非これらのことをしっかりと意識し、できるようにしましょう。
それでは、こらからもますます一緒に頑張っていきましょう!!
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

- 2025/9/24 令和7年度2学期中間テスト対策無料補習(9/27(土)・9/28(日) )
- 2025/9/17 令和7年度2学期中間テスト対策無料補習(9/20(土)・9/23(火) )
- 2025/9/3 中3の入試対策について
- 2025/8/16 お盆休みも終盤です!!
- 2025/7/9 2025年度1学期期末テスト結果速報
- 夏期講習の留意点
- 2025年度夏期講習のご案内
- 2025/6/25 令和7年度1学期期末テスト対策無料補習(6/28(土)・6/29(日) )
- 2025/6/15 令和7年度1学期期末テスト対策無料補習(6/21(土)・6/22(日) )
- 2025/6/11 令和7年度1学期期末テスト対策無料補習(6/14(土)・6/15(日) )
- 2025/6/9 教室や送迎車への忘れ物について
- 2025/5/28 中3英語~語法~
- 2025/5/26 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/31(土)・6/1(日) )
- 2025/5/22 1学期中間テスト結果速報~新中1クラスで100点が3名出ました!!~
- 2025/5/21 適性・作文クラスの授業について
- 2025/5/14 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/17(土)・18(日) )
- 2025/4/30 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/10(土)・11(日) )
- 2025/4/24 近況報告
- 2025/3/31 春期講習中1英語必修プリント
- 2025/3/21 小6のみなさん、卒業おめでとうございます!!