
2023/10/6 受験生へのメッセージ
こんにちは、教育サポート瀬戸校の山中です。
最近、自習に来る高3生が少なくなっているように思います。
理由は、2つあるでしょうか?
1つは、推薦入試などが迫ってきて、不安で勉強が手につかなったり、もうあと少しだからやってもやらなくても大して変わらないと思っているからだと思います。
不安は、努力して自信をつけることでしか克服できません。
また、確かに少しの期間では、大きな成長は望めないかもしれません。
しかし、これまできちんと努力してきたのなら、最後の少しの期間で天地がひっくり返るほどの成長をするかもしれません。
逆に、最後の少しの期間でも、いい加減に過ごせば、今まで身に着けてきたものが大きく崩れてしまうかもしれません。
実力は着けるには時間がかかりますが、崩れるのは一瞬です。
それでも、あなたは最後の期間を漫然と過ごしますか??
もう1つは、共通テスト利用組にとっては、受験まであと3ヶ月半もあるということでしょう。
明日から頑張ろうという気持ちや、直前になったら本気を出そうなど考えているのかもしれません。
確かに、スイッチが入れば、学習内容をひと通り終えることはできるでしょう。(あくまでも形式上ですが。)
それは、入試で役に立つ学力ではありません。
得点できる知識・技能にするためには、同じに見える中にも、問題点を見出し、何度も繰り返し深化させていく時間が必要なのです。
今、私が全力で頑張っているバスケットボールを例に出しましょう。
ただシュートするだけなら9割以上は入ります。
しかし、試合で得点できるようにするためには、ただシュートが入るだけでは不十分です。
ボールをもらうまでの動き、ボールをもらうときのステップ、ボールをもらった後の周りを確認する視線(味方、敵、ゴール)、必要ならフェイントやドリブル(ドリブルをつかない手の使い方=オフハンド)、実際のシュート(下半身の力、上半身の姿勢、シュートにいくまでのボールの位置、ボールを放すときの力加減、フォロースルー)といった点を常に確認しながら、1本のシュートを練習しています。
これらすべてをマスターするのに短期間でできるでしょうか?
できていたことができなくなったりもします。
試合で試すと、新しい課題が見つかったりします。
これを勉強に置き換えてみて下さい。
あと3ヶ月半、死に物狂いでやるべきことがあるのではないでしょうか?
残り数週間でなんとかしようとしているのかもしれませんが、そんなものは本番では通用しませんよ??
みなさんの気持ちを引き締めるために敢えて言いましょう。
冬期講習に期待しているのかもしれませんが、12月29日(金)~1月3日(水)は、完全休校とさせてもらいます。
これを見て、不安になった人は、勉強が足りません。
その日にするはずだったことを今日からすればいいだけのことでしょう??
質問があれば、時間があるときにいつでも応じます。
先生に期待する前に、まずは自分から動きましょう。
これでやらない理由はなくなったと思いますので、今日からまた一緒に頑張っていきましょう!!
それでは、夜の授業でお会いしましょう。
当塾の事が気になったら
こちらもぜひ覧ください↓

- 2025/8/16 お盆休みも終盤です!!
- 2025/7/9 2025年度1学期期末テスト結果速報
- 夏期講習の留意点
- 2025年度夏期講習のご案内
- 2025/6/25 令和7年度1学期期末テスト対策無料補習(6/28(土)・6/29(日) )
- 2025/6/15 令和7年度1学期期末テスト対策無料補習(6/21(土)・6/22(日) )
- 2025/6/11 令和7年度1学期期末テスト対策無料補習(6/14(土)・6/15(日) )
- 2025/6/9 教室や送迎車への忘れ物について
- 2025/5/28 中3英語~語法~
- 2025/5/26 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/31(土)・6/1(日) )
- 2025/5/22 1学期中間テスト結果速報~新中1クラスで100点が3名出ました!!~
- 2025/5/21 適性・作文クラスの授業について
- 2025/5/14 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/17(土)・18(日) )
- 2025/4/30 令和7年度1学期中間テスト対策無料補習(5/10(土)・11(日) )
- 2025/4/24 近況報告
- 2025/3/31 春期講習中1英語必修プリント
- 2025/3/21 小6のみなさん、卒業おめでとうございます!!
- 2025/3/19 春期講習生募集中!!
- 2025/3/17 新高2アンケート ~高1の学習を振り返って~集計結果~
- 第52回:教サポの春期講習~高1でスタートダッシュをするために~